fc2ブログ
2012-04-22 23:30 | カテゴリ:禁煙のススメ
マグロのねぎ味噌焼き


“禁煙外来のススメ その4”


「そうですか。でも、まだ、二ヶ月ありますから、頑張りましょう!」
そう、女医さんに励まされ、気分も少し持ち直す。
禁煙外来、二回目。
夜勤だ、棚卸しだと、年度末攻勢の仕事をやり過ごした、約一月ぶりの通院である。

女医さんの暖かい励ましに聞こえるように、まだ、タバコを完全に止められてはいない。
ただ、何回かは止め、実際、本数も減らしてはいる…。

ま、言い訳なんだが…(-。-;

「それでは、看護師のカウンセリングがありますからね。暫く、お待ちください。」

言われるままに中待合で。
五分程、待たされて、看護師さんに呼ばれる。
前回とは違う、多少、お年(失礼(-。-;)の方。
多少、失望しつつ(笑)、カウンセリングへ。
まだ、タバコを止められていない事を告げると、笑いながら、

「大丈夫!アタシなんか五回も六回も禁煙に失敗しているんだから!」

え!看護師さんも^^;

驚きである。何かとストレスの多い医療界。女性の喫煙者も多いと聞いたが…。

「それに比べりゃ、患者さんはエライなって思うのよ。アタシなんて、吸ってない、吸ってないって言いながら、バカバカ吸ってたからさ、ココに来るまで。」

ザックばらんと言えば、あけすけのない言い方になるが、こういう経験者に話を聞いてもらえるのは心強い。

「あなたもタバコを本数の少ないデュオに変えたりしてるじゃない?まぁ、あんまり焦らず徐々に始めていってよ!」

そうか、焦り過ぎて逆プレッシャーになっていたかもなぁ。
吸わないようにと言う緊迫感に支配され過ぎていて、ストレスになっていたのだろう。

もう一度、自分のペースで始めてみるよ、禁煙。

と、心を新たにする僕。

「まぁ、禁煙を志しても、7~8回の挫折はあるのよ。誰でもね。コレはデータとして出てるから。」

成る程。心の闇だな(笑)

とにかく薬を続けながら、また、始めよう!

と、言う訳で、

皆で行こう、禁煙外来!


国際医療センター ロビー

ホテルみたいな綺麗なロビー

国立病院機構 名古屋医療センター!


国際医療センター 案内板

国立病院機構 名古屋医療センター

今日のレシピです。
まぐろのお刺身の残り物をどうしようかとお嘆きの貴兄に(笑)。
お刺身の残り物を味噌で和えて、ネギ味噌焼きにしてみました。
よく、醤油とみりんでまぐろステーキにしていたりしたんですが、こういう感じも良いなとやってみて感じましたナ。
生でも冷凍でも、どちらもイケるはずです。
とりあえず、コレで“オヤジ弁当”にしてみました。

でわ、“まぐろのネギ味噌焼き”を。

材料
まぐろ刺身 100g(残り物全部)
ミックス味噌 大さじ1
麦味噌 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 中さじ1
砂糖 中さじ1
ネギ 一本
炒りごま 適量

作り方
1、ボウルにミックス味噌、麦味噌、みりん、酒、砂糖、みじん切りにしたネギ、炒りごまをあけてよくまぜる。

味噌たれ

まぜ味噌

13d1bad2891211e1989612313815112c_7.jpg

2、まぐろの刺身のあまりを1に付けて、15分くらい置く。

4175fe3a891211e1a87612313804ec91_7.jpg

3、網かフライパンでまぐろを焼いたら出来上がり。器に盛ってどうぞ( ´ ▽ ` )ノ

3e6c6860891b11e1abd61231381b6d77_7.jpg

まぐろのネギ味噌焼きとじゃこ飯のオヤジ弁当

焼く時のポイントとして、軽く表面を炙るように網で焼いて、後からフライパンで味噌と絡めるとよいでしょうナ。網で焼くとゴマが落ちちゃいます(笑)
ソコがミソ!


味噌焼きダケに(-。-;

でわでわ( ´ ▽ ` )ノ

ポチッと押して!





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村 
 
スポンサーサイト



【ジャンル】:グルメ 【テーマ】:男の料理
コメント(0) | トラックバック(0)
2012-03-20 15:10 | カテゴリ:禁煙のススメ
7075a01c6fb511e1989612313815112c_7.jpg

“禁煙のススメ その3”

前回も書いたが、この病院の禁煙外来はカウンセリングがしっかりとしていて、禁煙するのに力添えをしてくれるらしい。
看護師さんが、専任で1人付いてくれる。
ショートカットがよく似合う小柄な看護師さん。可愛い感じに、足に履いた僕のハイカットの黒いブーツがクラっとくる( ̄ー ̄)

健康状態のチェックや尿検査の結果など。その結果からすると僕は軽度のニコチン中毒で、そんなに酷い状態ではないそうだ。一日、30~40本程度、吸っていたのだが。
禁煙をしたい理由をたずねられる。

ン~、何だっけ?(笑)

理由
• 年末に部屋の掃除をしていて、壁についたヤニの汚さに嫌気がさした。
• 新しいMacをヤニだらけにしたくない。
• 一月のタバコ代がかかり過ぎ(; ̄ェ ̄)
• 朝、起きて口の中にヤニがたまっているのが嫌だ。

等々。

つらつらと言ってみる。
どれも、大した理由ではないのが、切ない(-。-;
一番、気になっている事を聞いてみる。

「タバコを止めたら肥るんですか?」

最近、痩せ続けている僕には、切実な問題。

看護師嬢「そうですねぇ、そう言った方、多いですぅ。」

マスクをしているので、表情は、ハッキリとは見えないが、眉間によせたシワが悩ましい(笑)

看護師嬢「大丈夫ですよ!その辺もきちんと、ケアさせていただきますから!でも、今は、禁煙に集中しましょう。禁煙も体重管理も一緒に頑張り過ぎちゃうと続きませんから。」

うん。そうだわねぇ。
そう言われると、一個一個だわねぇ。

看護師嬢「コレから、一緒に頑張りましょ(*^^*)」

頑張るのは得意ではないが、
「ヤってみるさ。」
看護師嬢の笑顔にまた、ブーツが揺れる(*^_^*)
止められるなら、止めた方が良いのはわかってはいるが、止められなかったタバコである。
止めてみるのも、面白いかろう。

ガンバってみます!

看護師嬢の笑顔にほだされ、そう宣言した春先であった。

禁煙するゾ( ̄^ ̄)ゞ
皆で行こう!禁煙外来!国立病院機構 名古屋医療センター
cbc0260e71a411e180c9123138016265_7.jpg

今日のレシピです
朝食シリーズ三回目(笑)
蕗とマグロを煮ました。
蕗も美味しい季節になりましたな。
あとはマグロの刺身の残りをいれて顆粒いりこ出しで煮ます。あっさりとしていて、朝の小鉢には最適でした。
でわ、
蕗とマグロの煮物のレシピです。

材料
蕗 3本
マグロの切り身 150g
いりこ出し(顆粒) スティック1本
水 1カップ
みりん 大さじ1
酒 中さじ1
砂糖 大さじ1
醤油 小さじ1
生姜 一個

作り方
1、蕗(下茹で処理をしたモノ)とマグロを食べやすい大きさに切る。

2、鍋に湯を沸かし、みりん、酒、砂糖、醤油を入れ、皮を剥きみじん切りにした生姜とマグロの切り身、蕗を入れて落し蓋をして中火で煮る。

3、十分程度煮てマグロと蕗に火が通れば出来上がり。

まぁ、煮物ですので、火を止めて冷まして、再度、火を入れると良いですな。
味が染みて、美味しくなります。
蕗の下拵えが面倒なら皮を剥いた水煮のパックもあるので、それを使用するのも良いです。
少し高いですが(笑)

春の味わいが良い時期になりましたねぇ(^ー^)ノ

9c6c5cf66fb511e19e4a12313813ffc0_7.jpg
その日の朝食!

でわでわ( ´ ▽ ` )ノ

ポチッと押して!





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村 
 
【ジャンル】:グルメ 【テーマ】:男の料理
コメント(0) | トラックバック(0)
2012-03-18 05:30 | カテゴリ:禁煙のススメ
アスパラ塩茹で

“禁煙のススメ その2”

国立病院機構 名古屋医療センター。
その病院が“禁煙外来”を擁しているのは、ネットで割と簡単に出てくる。しかも、評判が良い事が書いてある。
恐らく、“禁煙外来”自体の診察は大差はないはずである。ならば、カウンセリングの充実した医療機関にしようと思い選んだ病院である。

診療は午後からのみ。
ひと気の少なくなった病院を行く。
別に僕の身体は、なんでもないのに重病になった気さえする(笑)

アンケートの様に長い問診票を書き、診療を受ける。
女医さん。
優しい口調で
「薬にしますか?禁煙パッチにしますか?」
と聞かれる。
どちらかを選択して、それを補助として使いながら禁煙をしてゆくそうだ。
禁煙パッチは身体に湿布の様な貼付薬を貼り、身体からニコチンを吸収する。
飲み薬は脳に作用させて、タバコを吸いたい欲求を抑える。
なんかサイバーな感じ(笑)ではあるが、僕はかぶれが酷いのでパッチではなく、サイバーな薬を選択。

女医センセ「そうですか。では、お薬は明日から飲んでいただきます。飲みはじめて、三、四日しないと、効果は出てこないので、明日の朝、一服されてもあまり変わりませんね(笑)」

道楽者「はぁ…⁇」

薬飲んだら、その日から、禁煙じゃないのぉ~⁈

女医センセ「えぇ、一週間は助走期間です(*^_^*)」

(*^_^*)ぢゃなくて…。
ぬるいな、禁煙外来(; ̄ェ ̄)

まぁ、薬の効果が現れる辺りで一本、どう不味く感じるか?吸ってみたい気がするので、そのあたりで一箱くらい買って試してみてもいいが(笑)

ともかく、この日からタバコを自発的に買うのは止めにした。
無ければ吸えないし、吸わない事をデフォルト(基本設定)にすれば良いのである。

一連の流れを聞いて診療を終えて
カウンセリングを受ける。
次回はカウンセリング編で(笑)

チャンピクス

国立病院機構 名古屋医療センター

今日のレシピです。
朝食シリーズ(笑)
グリーンアスパラの良い季節になってきましたな。
ま、ベーコンと一緒にバターと醤油でサッと炒めてバター焼きなんてのもお美しくいただけますが、それよりもシンプルに塩茹でにしました。
柔らかく煮込んだ朝、手軽に出来るので良いですよ。
お味噌汁を煮ながら脇でできますな。
でわ、レシピです。

“グリーンアスパラの塩茹で”のレシピ

材料
グリーンアスパラ 三本
コンソメ 中サジ一
塩 小さじ一

作り方
1、グリーンアスパラを食べやすい大きさに切る。

2、半カップ位の水を鍋で沸かし、コンソメとグリーンアスパラを入れて煮る。軽く煮上がったら塩で味を整えて出来上がり。

簡単、手間なし!
でも、美味しい!
朝にはピッタリですな!

朝食
その日の朝ご飯。全景。

でわでわ!

ポチッと押して!





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村 
 
【ジャンル】:グルメ 【テーマ】:男の料理
コメント(0) | トラックバック(0)