オヤジ弁当のススメ
料理好きオヤジのお弁当を中心にしたブログです。
2012-01-30 22:07 |
カテゴリ:未分類

“バリエーションを考えてみる”
先日の“バリエーション弁当“を、過去に作ったお弁当の中から拾い出してみました。
あんまり、バリエーションしていませんが(笑)、こんな素材は如何でしょう。
ふえるワカメちゃん…(-。-;
あんまり、シンプルってか、あんまりな感じもありますが(笑)、割りと考え易い素材だと思います。使いやすい素材なんですね。
汁物、煮物にも良し、お浸しにしても良い。言わば、万能なんですね。
何にでも使えるんで、バリエーションは考えやすいデスな。
そんな中で、先日、作った“オヤジ弁当”です。
わかめご飯とわかめと溶き卵の味噌汁。
ありきたりと言えばありきたりなメニューではありますが、わかめをバリエーションで考えてみた次第。
割りとありきたりのモノから考えて行くのが良いと思います(^O^☆♪
でわ、わかめのオヤジ弁当を。
“わかめ弁当のレシピ”
材料
ふえるわかめ 好きなだけ(笑)
コレが肝!
でわ、わかめご飯を。
“わかめご飯のレシピ”

材料
ご飯 茶碗一杯
ふえるわかめ 好きなだけ
炒りごま 小さじ1
塩 適量
作り方
1、ふえるわかめを水、または湯で戻し水をきっておく。
2、ボウルに温かいご飯を入れ、戻したわかめ、炒りごま、塩をお好みで入れて、よく混ぜる。
コレだけです。
が、美味しい(笑)
で、味噌汁の方です。
“わかめとほうれん草の溶き卵汁のレシピ”

材料
ふえるわかめ 好きなだけ
生卵 一個
ほうれん草 一本
生椎茸 一本
麹味噌 適量
水 250ml
顆粒昆布だし スティック3分の2本
作り方
1、ふえるわかめを好きなだけ、水、または湯で戻して水をきっておく。
2、ほうれん草はザク切りに、生椎茸は石づきと傘を切り離し食べやすい大きさに切る。
3、鍋に湯を沸かし顆粒昆布だしと生椎茸を入れて煮る。
4、鍋が煮たって来たら、わかめとほうれん草を入れて軽く沸騰させ、最後に溶き卵をして出来上がり。
まぁ、ありきたりではありますが。
あと、おかずには赤魚の煮付けとほうれん草を煮たヤツ。

ほうれん草でもバリエーションしてましたなwwww
このほうれん草は鰹だしでほうれん草を煮ただけです。
でも、美味しかった!
でわでわ。
ポチッと押して


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト